2014年9月28日〜10月1日 平ヶ岳&越後駒ヶ岳

奈良から620キロ8時間でした。ログハウスに泊めて頂きました。

もちろん、炭火でシワナの塩焼き

宿を早朝4時に出発して、登山口へ送迎

全山紅葉が素晴らしい

2時間半で頂上近くの湿原地帯へ、別天地

尾瀬の燧ケ岳&至仏山

なんと、富士山新潟県からでも見えるんや〜

日本百名山の平ヶ岳山頂楽ちんにゲット(笑)

「日本秘湯を守る会」の駒の湯へ宿泊。

ここでも、イワナの塩焼き

魚沼牛のタタキも・・

小雨の中、越後駒ヶ岳へ3時35分出発

前駒への登りが急登で岩場の連続

無人小屋の「駒の小屋」

ちょうど、8時30分に到着。5時間の登高でした。

雨で濡れていて滑りやすいので、先ほどの岩場を慎重に下りました。

なんと、雲が切れて絶景の紅葉が・・・

越後駒ヶ岳を振り返るけど、とてつもなく長いコースでした。合計9時間でした。

白馬村の「ペンションしおん」さんで、かんぱ〜い

Back